日曜日は、体調も気分もすっきりしないうえ、お天気も悪かったのですが、前から計画していたケルンのアンティークマーケットに行ってきました。
体調不良だったので、出かけるのもお昼近くになり、到着も午後になってしまいました。お天気は悪かったのですが、アンティークマーケットはショッピングモールの中で開催されていたので、雨にも濡れず、寒くなることもなく、じっくりいろんなものを見て回ることができました。
いろんなアンティークのものが売っていましたが、私がほしいと思っていたのは、大きくて足つきのきれいな裁縫箱と小さくてかわいいバターケース。残念ながらどちらも見つかりませんでした。意外だったのは、ヘレンドの食器が結構お手ごろ価格だったのと、ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートも思ったよりだいぶ安かったです。自分の生まれた年があったらかなりお得だったのですが、年寄りすぎてなかったです。一番古いもので弟の生まれ年のもの。妹だったらプレゼントしたらちょっとは喜ばれるかもしれませんが、男なので、たぶんいらないと思い買いませんでした。あと、気になったのは、キッチン用品のアンティーク。麺棒とかお玉とかかわいいのがあり、キッチンに飾るだけでもかわいいお部屋になりそうだと思ったのですが、その前にキッチン片付けたほうがよさそうなので、今回はあきらめました。
結局何も買いませんでしたが、2時間じっくりいろんなものを見れて楽しかったです。このあと、どうしようか悩んだのですが、お天気も悪く、ガイドブックも持ってこなかったので、とりあえず、中央駅の前にたつ大聖堂まで歩いていきました。途中、無印良品のお店を見つけました。日曜日でお店閉まっていて中には入れませんでしたが、日本のお店があるとわかり、ちょっとだけうれしい。
その後、ビル全体をきれいに飾ったマイセンの専門店も発見。マイセンの食器が好きなので、お店が見つかっただけでもうれしかったです。なかなか買えるものではありませんが、いつかセットで買えるように仕事してがんばろうとモチベーションが高まるので、マイセンの食器時々目の保養もかねてみてみたいのです。
それから、ケルンといえば、大聖堂なので、写真も撮りました。全体を撮ることはたぶん無理なんですが、どうにか全体を撮ろうとする日本人が多いみたいなことテレビで言ってたので、無理せず、横から一部撮りました。その後、大聖堂の中をちょっと見学して、もう薄暗いし、寒いので、家に帰ることにしました。

まだ夕方4時くらいだったのですが、本当にどんよりした典型的な11月のお天気で、なんか観光気分でもなく、さっさと電車に乗りました。アンティークマーケットから中央駅までの道にかわいいカフェでもあれば、お茶でもして気分転換したかったのですが、それすらみつからなかったのはちょっと残念でした。
途中、電車がヴッパータールやゾーリンゲンの駅を通りましたが、夕方でとちゅう下車して観光できるようなお天気でもなかったので、これらは、また次の機会に訪れようと思います。
本当にこの日曜日は雨でお天気も悪く、空もどんよりグレーの悲しい気分になる一日でした。もう少しで、クリスマスマーケットも開催されて、町も明るくなりますが、それまで薄暗い11月を気分を落ち込ませずに乗り切る方法などいろいろ考えないといけないなと思っています。