▲ by rudern | 2018-12-20 23:31 | 日常
▲ by rudern | 2018-12-15 08:28 | 日常

▲ by rudern | 2018-12-13 12:14 | 日常
寒くて家の中に閉じこもりがちだし、書くこともなくなってきています。
ダイエットは続かないし、テニスも最近はやる気がなくなってきました。
というのも、上達しないし、コーチはあいかわらず、おしゃべりが多いし、、。
でも、4月になってテニスのシーズンも始まったので、冬の間お休みだったチームの連絡もまた回ってくるようになりました。
ドイツ語力もないのに、みんなのメッセージをさらっと読み流していたら、お食事会をするというメッセージを見落としていました。
これまでずっとチームの人たちとのシーズンオフのお食事会欠席しています。ドイツ語力のなさと、子供のこととか暑い国での休暇が主な話題で、子供なし、暑い国に休暇に行ったことがなく、行く気もない私には話についていけないのです。さらにお酒は飲めないし、日本のように料理がおいしい店に行くというわけでもないので、行っても本当につまらないです。
本当は今週集まる予定でしたが、一人の人が、サッカーの試合があるから延期しないかと提案してきて、1週間延期。サッカーの試合に自分がでるからでも、試合のチケットを買ってスタジアムに行くからでもなく、ただ、家でテレビで観戦するだけだと思うのですが、、、。
それが延期の理由っていうのも、なんだかなという感じです。
すごく親しい友達との約束ならそれでもいいかなと思えるかもしれないけど、さほど親しくもない人の集まりで、しかもすでに決まっている日を変更する理由がサッカーの試合のテレビ観戦って。録画したらいいのでは?と思うのですが、録画じゃだめなのかもしれません。私にはわかりませんが、、。
お友達も私もこれまで2回あった集まり欠席してるので、今度は行ったほうがいいかなあとお友達はいうのですが、サッカーの試合テレビで見るためだけの理由で延期されたので、やっぱり行く気がしなくなりました。
行きたくないなあなんて思っていたらどんどん胃痛がしてきて、そうだ、これを理由にしようかなんて思ったりしています。
胃が痛いので、最近、あっさりした和食しか食べれないので、無理という言い訳、、、。
そして、いつも思うことだけど、水曜日はチームのテニスの練習日なんだけど、みんなあれこれ理由をつけて練習にこれないというわりに、こういうお食事会が水曜日にあるのは、みんな毎回来れると即答してくるのはなぜだろうか?
私は水曜日、テニスの時は毎回来れても、お食事会になるとなんだか予定が入って断るのとは逆にみんなはお食事会なら来れるけど、テニスの練習だったら、予定が入ってこれないってことは、みんなも私と同じく嘘ついているのだと思われます。
年々チームのみんなとの距離が縮まるどころか一人遠ざかっているようです。試合に出たかったら、一人で草トーナメントに申し込めばいいわけで、もうチームにいる必要もないのかもと思い始めています。
本当は、テニスを通して、友達ができたらと思っていたけど、なんだかどうでもよくなってきました。
私と同レベルでモチベーションも同じくらいで、メインはテニスで、飲み会とかお食事会は最低限か、なしというテニス友達がほしい。あと、無駄口をたたかないまじめなコーチ。

にほんブログ村

にほんブログ村
▲ by rudern | 2017-04-26 02:12 | 日常
ずっと寝ていても起き上がる時、痛くて起き上がれなかったり、寝返りも打てなかったりするので、寝てばかりもいられないし、困ったものです。
それから毎週楽しみにしているテニスの練習を休まなくてはならなかったのがとても残念で、元気になれるようにとYouTubeで音楽を聞いているうちに懐かしの小沢健二にたどり着きました。
パソコンから離れている間に、おすすめ動画がつぎつぎ再生されていて、いつのまにか小沢健二の動画になっていたのです。
別にファンじゃなかったのですが、懐かしくて、週末ずっと聞いてしまいました。
久しぶりにYouTube をブログに貼り付けましたが、いつの間にかすごい簡単に貼り付けられるようになったのですね。
テニスができなくて、ちょっと落ち込んでたけど、少し元気になれたかな。

にほんブログ村

にほんブログ村
▲ by rudern | 2017-02-20 01:22 | 日常
昔から食べ過ぎると食後すぐ横になって、ちょっと横になるつもりが、朝まで眠ってしまうタイプです。
横になってしばらくすると、キッチンから物音がして、夫が何かしてるのだろうと思いましたが、結構長く音がするので、見に行くと、夕飯の後片付けをして、フライパンをきれいに磨いていました。
夫は洗い物をしてくれても、ティーポットなどはお茶っぱが残ったままだったりして雑なのですが、フライパンだけはなぜか焦げたところも一つも残さず取ろうと丁寧に長いこと洗っています。
なぜ、フライパンだけそんなにきれいにしたいのかよくわかりませんが、まあ何もしてくれないよりましだと思っています。
そして、洗い物が済んだら、床の水ぶきまで始めました。
普段は夕飯の後は、テレビをみる夫ですが、昨日の夜は、サッカーヨーロッパ選手権のドイツ対ポーランドの試合があったので、テレビを観るのをやめたのかもしれません。というか他のチャンネルもいい番組がなかったのかもしれませんが、、。
この日は多くのドイツ人がサッカーの試合を見ていたと思うのですが、夫はサッカーもスポーツ観戦全般が好きでないので、サッカーの試合みるよりキッチンの後片付けでもしようと思っためずらしいドイツ人男性です。
私は、先月のテニスのフレンチオープンからテレビでテニスの試合観戦で忙しくて、サッカーの試合まで見る余裕はないので、今回はあまり試合を見ていませんが、うちはどちらかというと夫婦が逆で、私がスポーツの試合をテレビで見るたびに、ギャーギャー大声を上げて、夫にいやがられます。
もうすぐウィンブルドンもあるし、今年はオリンピックもあって、夏はスポーツ中継ばかりになるので、夫にはつまらないと思います。
私はスポーツ観戦で忙しくなるので、料理も手抜きで、できたら、夫に後片付けだけでなく、料理も作ってもらいたいのですが、夫の作る料理はびっくりするくらいおいしくないです。
なんでも、食べれるので、まずいという料理はほとんどであった記憶がなく、まずいという表現も使ったことはないくらいどころか、できたら使いたくない言葉ですが、夫の作る料理は本当に"まずい"ので、頼めません。
なので、しばらくは切るだけの料理です。
昨日の夕飯もガスパチョ。野菜を切ってバーミックスを使ってピュレー状にしただけです。

ガスパチョに合うかなと思って買ったバケットとバケットに合うかなと思って買ったクリームチーズがおいしすぎて食べすぎてしまって、食後動けなくなりました。
これからもスポーツ観戦で忙しいときは、おいしいパンとチーズとハムを買ってきて食べて、後片付けは夫にお任せしようと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
▲ by rudern | 2016-06-18 06:09 | 日常
昨日の夜も、テニスのグループで何か決めることがあるというのでみんなで会うことになっていました。
みんなで決めるといっても、私はどうせ発言することもなく、同意しててもしなくてもただうなずくのみ、
ということはわかっていたので、行かなくてもいいのではなんて思ったり。
でも行かないためには理由が必要で、普段から全然忙しそうでない私は、理由がみつからない。
そして、嘘がつけないので困る。ちょっと風邪気味を大げさにするくらいならなんとかできるのですが、
病気で行けませんという嘘にお大事にのメッセージがみんなから来たら、罪悪感にかられ、かといって
病気だというメッセージを送ったのに、みんなから反応がないのも悲しい。
などあれこれ考えましたが、ちょこっと参加して一人早めに帰ることにしました。
気合を入れるために、化粧をして服を着替えて、参加。
やっぱり、あまり話すこともなく、何か決めるときもうなずくのみ。やっぱりこなくてもよかったな、
と。でも、行かないと、ただでさえ、一人だけ、外国人というので、みんなとの間にちょっと距離があるし。
そして、テニスが上手くて試合の成績もよければ、存在感もあるんだろうけど、そうじゃないので、
こういう集まりにも地味に参加しておかないと、存在すらも忘れられてしまいそうなので、
行っておいてよかったと自分に言い聞かせています。
ただ、夜に人と会うと脳が活性化して眠れなくなります。
昨日の夜は、9時にお開きになって家に帰ってから、オランダ語の宿題ができるくらい
脳が活性化されてしまって、なかなか寝付けず、今朝も5時には目が覚めてしまいました。
もし、子供がいて父兄会とかの行事に参加しなければならなかったら大変だったと思います。
なので、ドイツで子供がいて、親の集まりとかに参加してる人は尊敬してしまいます。
私も、何年も続けていたら、慣れてきて、集まりも苦手でなくなるのかもしれませんが。
でも、とりあえず、夜の集まりは眠れなくなるのでなるべくやめてほしいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
▲ by rudern | 2016-02-26 15:19 | 日常

かわいいですが、飾るところがみつかりません。ツリーでもあれば、ツリーに飾れますが、私は、ツリーを家に置きたくないので、去年も買わず、今年も買う予定はありません。
ドイツはツリーの飾りつけはクリスマス直前みたいで、それまでは買ったツリーは地下に置いておいたりするらしいのですが、そんな短い期間のためにツリーを買うのはもったいないと思うのです。
融通の利かない夫は、まだツリーに飾りをする時期じゃないとか言って早めにツリーの飾りをするのをいやがりそうだし。
それに、本物の木だとぽろぽろ葉?が落ちて部屋が汚れるのもいやです。きれい好きというわけでなく、しょっちゅう落ちた葉を掃除するのが面倒だからというずぼらな理由です。
それから、何より家が狭いので、ツリーを置くと部屋がさらに狭くなる、、、。
などなどの理由でツリーは置かないのです。代わりに木の枝に飾りをつけてみたらいいなあと思ったのですが、この時期、葉っぱのついてない枝が売っていません。
森にいけば、いっぱい地面に枝が落ちているので、もらってくることができますが、近所に森もないし。
10月ごろまでずっと花瓶にさしたままだったイースターの頃に買った枝を捨ててしまったのですが、こんなことなら捨てずにとっておいて、白いスプレーでもしてクリスマス用に使えたのにと後悔。
来年はイースターが終わっても、クリスマス用に捨てずにとっておこうと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
▲ by rudern | 2015-12-12 05:34 | 日常
日本に住んでいたころは、仕事が終わってから、ドイツ語や英語のクラスに通っていても、そんなに眠いと思いませんでしたが、最近はオランダ語の授業中眠くて仕方がないです。
夕方コーヒーを飲んで、授業中眠くならないようにしていますが、それでももう眠くて頭が働きません。
中学生のころなどは、毎日寝るのが夜中の2,3時だったのですが、もう、いつの頃からか12時以降は勉強ができなくなっています。
そして、ここ数年は夜9時以降は勉強できなくなっていましたが、とうとう、もう8時以降は無理になってきているのかも、、、、、。
だんだん年をとって早寝になってきていたので、もう夜の習い事も夜勉強するのも無理なのかもしれません。
だからと言って代わりに早起きして勉強はできないのです。何故かはわかりませんが。昔から、試験勉強をしようと思っても、とても眠いので早く寝て、かわりに翌朝早く起きて勉強しようと思うのですが、いつも起きられず、結局勉強できずということがよくありました。
とりあえず、オランダ語の授業のある日は夜9時までしっかり頭が働くようになんとかしたいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
▲ by rudern | 2015-11-25 00:37 | 日常
同じアパートの人たちが山盛りのプラスチックゴミを出すので、今回も回収日の1週間近く前にはゴミ箱がいっぱいになったので、仕方なく、市役所でもらえるプラスチックゴミ用の黄色いビニール袋に入れて、朝アパートの前に置いておいたのですが、ゴミの回収の人はその袋だけ回収して裏庭にあるゴミ箱のゴミは回収してくれなかったのです。(3階の窓から見てたのです。はっきり全部見えないので、もしかしたら回収してくれてるのかもしれないし、3階から大声でうちのアパートのゴミ箱も回収しましたか?と聞く勇気はありませんでした。)
お隣の家が建て直しをするため、仮住まいに引越ししていて、ゴミの回収を一旦解除しているので、一緒にされて回収し忘れたのだと思います。(自分でゴミ箱を回収日の前日に歩道にだしておくところもありますが、このあたりは回収の人が全部してくれるので、回収日も裏庭のゴミ置き場におきっぱなしです。)
一応ホームページのお問い合わせのところから連絡して回収してくれるように頼みました。次の回収日まで2週間あるので、近々回収してくれないと困ります。回収し忘れたほうが悪いのだから、再度回収に来るべきだと思うけど、どうなんだろうか。。。。
同じアパートのひとのごみの量が多く、分別しないのをイライラしてるのに、さらにゴミの回収の人がちゃんと回収してくれるかまで気にしないといけないなんて、、、。日頃ゴミの量をできるだけ少なくするように心がけているのに、なんでこんなにゴミのことでイライラしたり心配しないといけないんだろうか。

にほんブログ村

にほんブログ村
▲ by rudern | 2015-11-17 08:03 | 日常