若い頃、友達の家に遊びに行ったとき、一緒に昼食を作ったのですが、友達は料理が好きではなく、ソースは瓶詰めのトマトソース。
蓋を開けるときに、ちょっと苦労して、私が、「結婚したいと思うのは、瓶詰めの蓋が開かないときだけだ、だんながいたら、簡単に開けてもらえるから。」というと、友達が、「だんなさんが非力だったらどうするの?」というので、非力な男とは結婚しない、と返事したことがあります。
夫が非力かどうかはわかりませんが、体型はドイツ人としても大柄なので、体型の分、非力でもそれなりに力があるはずです。
それでも、いつも家にいるわけではなく、夫がいないときに瓶の蓋を開けるときは一人で開けなくてはならないし、ドイツの瓶詰めが大きすぎます。小瓶を買えばいいのでしょうが、ついついお得用の大きい瓶を買ってしまって、蓋が大きすぎて、私の手では開けられないということもたまにあります。
蓋を温めるとわりと開けやすくなりますが、それでも、結構力がいるので、たいへんです。
昔は握力45kgあったので、非力ではなく怪力の持ち主に近い私ですが、おばさんとなった今はそんな握力などなく、年々握力もなくなって、きっと今は10kgもあるかどうかなので、瓶の蓋はどれも簡単に開いてほしいです。
最近のお気に入りの瓶は蓋がとても簡単に開きます。
力は全然要りません。

HAKというメーカーですが、野菜や豆の瓶詰めの種類が豊富です。でも、ピクルスはありません。
どこのメーカーのこの瓶の蓋のように簡単に開けれるように改良してもらいたいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
▲ by rudern | 2016-10-03 03:46 | 食べ物、飲み物